なつめ家の日常

子供って親に無慈悲すぎません?

1~3歳で体験したBRIOとプラレールの感想


f:id:remily:20220505211019j:image


f:id:remily:20220505211043j:image

 

前置き

うちの長男たかしは、現在3歳ちょうどぐらいです。

0歳の頃から線路沿いに住んでてい、ほぼ毎日電車を見ていた環境もあって、電車が大好き!

男の子なんて、みんな電車好きかもしれないですが・・・

 

そして、電車おもちゃの代表格といえば、BRIOプラレール!!

 

たかしには、1歳のプレゼントにBRIOを購入して以来、いろいろ買い集めて我が家にはBRIOプラレール両方あります。

 

両方あると、BRIOのレールでプラレールの電車を走らせたりします。両方遊ばせる場合の注意点・1歳、2歳、3歳でどういう遊び方をしてきたか、感想などを書いていきます!

 

 

1歳

誕生日にBRIOのマイファーストレールのセットをプレゼント。推奨は1歳6ヶ月なので、だいぶフライングしてますが・・・

 

遊ぶときに親がちゃんとみていればいいだろうというのと、早く電車のおもちゃをあげて遊んでるところをみたい!という親のワガママで購入。笑

 

あと、なぜプラレールではなくBRIOにしたかというと、1歳のたかしはまだ、いろいろなものを口にいれてハムハムしていた時期でした。

 

プラレールは小さいパーツもあって誤飲が怖かったので、小さいパーツがなく木製のBRIOが安全だろうと思って、BRIOを購入しました!

 

マイファーストレールのセットの付属されていた電車は、電池を入れて自動で走るタイプでした。

自動で走っているを見るほうが楽しいかなーという親の安易な発想です。笑

 

ただ、たかしは、走ってるところを見るより、自分で手押しで走らせたかったようです。

まぁ、自分で電車を走らせたほうが楽しいよね・・・

 

買って初めて気付きましたが、BRIOの電池式タイプの電車は、手押しに対応していない!!

 

ムリに手押しすると、タイヤがカチカチカチッと音を立てて、スムーズに走りません!!タイヤの歯車が噛み合ってるのに、ムリヤリ歯車を手で回してるようなイメージです。

 

うまく走らないので、たかしは終始不機嫌。。。

 

仕方ないので、手押しタイプの電車を単体で購入しました・・・

 

BRIOの電車は、磁石で連結するので、1歳半ぐらいになると、たかしは自分で連結できるようになりました。ただ、SN極があるので、そこのフォローは必要ですが。

 

2歳

プラレールの電車をプレゼント!!

2歳になって、ハムハムを卒業したので!!

プラレールの推奨は3歳なので、こちらもフライングですが・・・

 

なぜ、プラレール電車かというと、プラレール最大の良いところ!現実に走っている電車が買える!!

BRIOは日本ではあまりみないタイプの電車が多いですが、プラレールでは普段見ている電車で遊べるので、やっぱり楽しいですよね!!!

プラレールファンがいるのも納得です。

 

 

あと、プラレールのレールは買っていません。電車だけ買いました。

いろいろなブログやレビューをみて、プラレールの電車とBRIOのレールは互換性があって、問題なく走れるというのを見たからです。

あと、レールが2種類もあると、買い足すのが大変とお財布的に厳しい・・・

 

というので、初プラレールはN700新幹線を買いました!

 

で、さっそくプラレールで遊ばせてみると、これもやっぱり手押し!!電池がいらないのでエコで助かる。笑

 

プラレールはスイッチをオフにすると、手押しでもスムーズに走れるのでとても助かります!!

 

あと、プラレール電車の連結は、BRIO電車と異なり、プラスチックのパーツをカチッと嵌める必要があります。

これが、2歳の子供にはすごく難しい!!!

毎回、連結は私がやってました。大人の私でも難しく、たまに失敗します。笑

2歳半ぐらいなって、自分で器用に連結できるようになりました!

 

たまに電池をいれて自走させるのですが、BRIOレールの組み方によっては脱線します。

どうやら、プラレールの電車の後輪ゴムの影響で幅広で、BRIOレールの幅とビミョーに合わないようです。



f:id:remily:20220505221222j:image

 

赤丸部分が浮いてます。なので後輪は片方しか接地していません。この影響で、S字カーブや短いカーブパーツは脱線しやすくなっているようです。


f:id:remily:20220505221500j:image

 

クラシックセットなんかのレールには、短いカーブパーツがあり、これはプラレール電車と相性が非常に悪く、高確率で脱線します。

 

あと、1番厄介なのが坂道パーツです。

プラレール電車では、BRIOの坂道は登れません!

プラレールの坂道は緩やかですが、BRIOの坂道は短いため、角度が若干急です。

そのため、プラレール電車では坂道の手前でつっかえてしまいます。

 

なので、坂道を使うときは、大人の私が坂道の手前でスタンバイして、電車がくると手で電車を押してあげてます。笑


f:id:remily:20220505221741j:image

 

以上が、実際にBRIOレールでプラレール電車を走らせてたときに感じたポイントです。

 

なんだ、結局走るのは難しいんじゃないの?と思うかもしれないですが、分かっていればそんなもんだと割り切れますし、3歳のたかしはいまでも、BRIOレールでプラレール電車を走らせて遊んでいます。ほぼ手押しメインですが・・・

 

理由としては、たぶんレールの組みやすさだと思います。

 

BRIOレールは凹凸を合わせるだけで、簡単にレールが組めます。

かたや、プラレールは、カチッと嵌めないとレールが組めないので、たかしは面倒くさそうなのと、たまに失敗します。。。

 

手軽に遊びたいときはBRIOレール

長いレールで遊びたいときはプラレールのレール

と、たかしは使い分けているようです

 

あと、BRIO電車はプラレールのレールで問題なく走れます!

 

 

3歳

プラレールのレールセットを購入!!

 

ついに、ここでプラレールのレールを買いました!!

理由は、3歳にもなると、長いレールで走らせたい!情景パーツ(駅舎、トンネル、踏切など)が欲しい!と、いろいろ要望がでてきたので。

家電量販店のおうもちゃ売り場で、たまにプラレールを展示していますが、あれを再現したくなるようです。大人の私もあれには憧れます。笑

 

当然、BRIOにも情景パーツはありますが、やはり高い!!お値段が!!!

作りも細部までこだわってしっかりしていて、木製で重厚感があり、オシャレに見えます!

 

あとは、プラレール電車で坂道で立体交差させるには、どうしてもプラレールのレールが必要です。

 

プラレールのレールや情景パーツはお安いので、買い足ししやすく、家電量販店並みとはいきませんが、それなりのレールを組めます!

 

 

BRIOプラレールどっちがいいかと聞かれると、両方それぞれの良さがあります!

私は、たかしの成長に合わせて、結局両方買いましたが、両方ちゃんと遊んでくれているので、特に後悔はなく、買ってよかったと思っています!